あやはしトライアスロン 大会概要

第78回沖縄県民スポーツ大会 トライアスロン競技
第21回あやはしトライアスロン大会
兼日本選手権選考及び国スポ選考会

第21回あやはしトライアスロン大会 概要

2025/11/1(予定・申請中含む)
大会趣旨

本大会は、広く県民の間にスポーツを普及し、アマチュアリズムとスポーツ精神を高揚して県民の健康増進と体力の向上を図り、併せて本県スポーツの振興と文化の発展に寄与するとともに、県民生活を明るく豊かにしようとするものである 。
大会名称 第78回沖縄県民スポーツ大会トライアスロン競技
第21回あやはしトライアスロン大会
選考会 国民スポーツ大会トライアスロン競技 沖縄県代表選手選考会
日本トライアスロン選手権沖縄ブロック代表選手選考会
開催日時 2026年6月7日 7:30~14:00頃
競技会場 うるま市海中道路・ロードパーク
主催 沖縄県、沖縄県教育委員会、公益財団法人沖縄県スポーツ協会  
共催 うるま市、うるま市スポーツ協会
主管 一般社団法人沖縄県トライアスロン連合
後援 うるま市教育委員会、株式会社琉球新報社、沖縄テレビ放送株式会社、一般社団法人うるま市観光物産協会、うるま市商工会、株式会社日本旅行、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、公益社団法人トライアスロンジャパン、公益社団法人トライアスロンジャパン沖縄ブロック協議会
協賛(2025実績) 琉球トータル引越サービス有限会社、PRECISION FUEL & HYDRATION、株式会社 海人工房、有限会社ナチュラルエナジー、沖縄輪業株式会社、旭化成ゾールメディカル株式会社、BTB、ラバッジョ、株式会社ぐしけん、大塚製薬株式会社、株式会社松藤、フォーモストブルーシール株式会社、有限会社国吉組、株式会社丸石建設、有限会社森田建設、有限会社山商、有限会社桑江工業、有限会社新垣設備、株式会社大川工業、有限会社協進、有限会社クリエイト技研、マサ友電設株式会社、合資会社徳田土木設計事務所
協力(2025実績) うるま警察署、うるま市消防本部、沖縄県立中部病院、中城海上保安部、株式会社あやはし、沖縄県土木建築部中部土木事務所、沖縄輪業株式会社、一般社団法人沖縄県ライフセービング協会、株式会社KEI LINER、株式会社NATiON.、沖縄マリンレスキューボランティア協会、ボランティアの皆様(石川高校・中部農林高校・前原高校・美里高校・与勝高校)、うるま市の皆様
大会事務局 あやはしトライアスロン大会事務局
〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町51-2 一般社団法人沖縄トライアスロン連合内
MAIL:ayahashi@okinawa-tu.jp
※常駐スタッフはおりませんので、メールにてお問い合わせください。
距離/制限時間
スタンダード・ディスタンス 51.5km
競技 距離 制限時間(累計)
スイム 1.5 km(750mx2周回) 60分
バイク 40 km(10kmx4周回) 3時間
ラン 10 km 4時間30分
スーパースプリント 12.75km
競技 距離 制限時間(累計)
スイム 350m 20分
バイク 10 km 1時間
ラン 2.4 km 1時間30分
部門・参加費間
カテゴリ スタンダード スーパースプリント リレー
2026年度 登録会員 ¥25,000 ¥10,000 ¥30,000
2026年度 非会員 ¥28,000 ¥13,000 ¥30,000
※2026年度 登録会員=2026年度トライアスロン都道府県競技団体・学連登録会員
部門・定員
カテゴリ 参加人数
スタンダード 400名
スーパースプリント 50名
リレー 50組(150名)
参加資格
基本事項
  • 受付に参加できる方。時間厳守。
  • 競技運営の支障とならない健康な身体を有する方。
  • 率先して大会規則を順守する方。
  • 大会のガイドラインを遵守する方
カテゴリ 年齢 2026会員登録※2 スイムタイム※3
スタンダード 18歳以上※1 推奨 1.5kmを60分以内
スーパースプリント 中学生以上 推奨 -
リレー 高校生以上 推奨 1.5kmを60分以内
※1:2026年12月31日時点
※2:2026会員登録=2026年度トライアスロン都道府県競技団体・学連登録会員
※3:リレーの部はスイム担当者に適用。
表彰
部門 表彰
個人総合 男女別個人総合 1~3位
年齢別表彰 18~19歳/20~29歳/30~39歳/40~49歳/50~59歳/60~69歳/70歳以上
各年代男女
1~3位
スーパースプリント 男女 1~3位
リレー 1~3位

【2】スケジュール(予定)

2026年6月7日(日)
時間 内容 備考
6:30~7:20 選手受付
6:00~7:30 トランジションオープン 時間厳守:ペナルティー対象
7:30 スーパースプリント スタート
8:25~8:45 スタンダード選手試泳
8:45 開会式 スイム会場:あやはしビーチ
9:00 スイムスタート 1W
9:01 スイムスタート 2W
9:02 スイムスタート 3W
9:05 スイムスタート 4W(女子)
9:06 スイムスタート 5W(リレー)
10:05 スイム競技 制限時間
11:10 トップ選手 フィニッシュ 予想タイム
12:05 バイク競技 制限時間
12:00 表彰式
13:35 ラン競技 制限時間
14:00 終了予定

【3】注意事項

  • 会場への移動】車で会場へ着いたら自転車以外の荷物を会場におろして、指定の駐車場に車両を移動してください。
    駐車したら、自分の自転車で会場へ戻ってください。 ※レース時間以外は当然ながら交通規制は行われていません。
    コースを試走する場合は、交通ルールを遵守し、歩行者や自転車、近隣のみなさま へ迷惑のかかる走行はくれぐれもしないようにお願いします。
  • トランジション(バイク預託)】トランジションへ着いたら、バイク・ヘルメットチェックを受けてください。その際、ヘルメットを着用した状態でバイクを持ち込んでください。チェックを受けてから、トランジッションへのバイクのセッティングを行ってください。競技に関係のない荷物、邪魔になるような大きな物 の持ち込みは禁止です。
     (トライアスロンジャパン 規則 67 条)競技に必用のない荷物や競技終了後に着用するウェアは預託し、バイクの受け取りはバイク競技終了後からとなります。
  • 選手受付】参加通知書ゼッケン番号にて受付を行います。その際は、ゼッケン、アンクルバンドなどの配布物を受け取り、マジックにて手の甲にゼッケン番号を記入してください。
    ※スイム周回チェックでゼッケン番号を求められる場合がございます。求められた場合は係員に見えるように提示してください。
  • 入水チェック】 スイム会場へ移動し、入水チェックを受けてください。
    ※入水チェック後は、競技スタートまでスイム会場から出られません 万が一、会場を出る際には、係員へ声がけください。アンクルバンドを預かります。
  • ユニフォーム】競技中はもちろんのこと、競技前後や会場外での上半身裸は、ご遠慮ください。
  • コース確認・周回チェック】競技コースについては選手自ら確認をおこない、スタッフの誘導ミスがあっても、選手の責任となります。(バイクの周回においては、 サイクルメーターなどを利用し、選手自身で確認を行うこと)
     スイムコースは2周回します。ナンバーの確認及び健康チェックのために選手を止めて確認することもありますので、ご協力をお願いします。 バイク・ランにおいても、折り返し地点で上記同様にナンバーのチェックを行います。
  • 当日に支給されたスイムキャップを着用ください。
  • 熱中症への対策は選手自身で行ってください。水分補給については、ランコース上で5箇所の給水所を設置します。
    自分で水入りコップを取って給水してください。自然環境へ配慮し、マナー違反をしないよう使ったコップやボトルなどはゴミ入れに投入してください。
  • 途中リタイアする場合 必ず近くの審判員に声をかけ、アンクルバンドを渡してください。大会本部にて確認します。
    スイム競技を棄権する場合は、陸に向かって手を振ってください。
  • 競技内容の変更・中止及び中断 気象状況・海洋危険生物の出現状況などにより、大会開催が危険と判断される場合は、主催者よりコース・距離などの変更、または中止を発表します。
    ※スイム競技の中止により、デュアスロンに変更する場合があります。
  • 競技中における事故や怪我については、大会保険で加入する保険を適用します。
  • 自身の健康管理には各自で責任を持ってください。体調不良・異常または故障のために競技継続が困難となったら近くの係員に声をかけ、指示を仰いでください。競技中における事故については、保険に加入していますが、選手などの不注意による事故は保険の対象にはなりませんのでご注意ください。対象外については、選手自身の責任で対応してください。各自が自己管理を十分に行ってください。また、万が一のため健康保険証をご持参ください。
  • 応援活動)本大会は、トランジションエリア及び本部・救護エリアへの立ち入りを制限します。
    なお、スイム競技の最終選手が歩道橋を通過するまでは通行を制限します。 案内放送をお聞きください。
  • お願い)あやはし館横の駐車場は、従業員専用駐車場となっています。こちらへの駐車が発覚した場合、次回以降の大会が開催できない可能性がありますので、駐車しないようご協力をお願いします。

【4】コースマップ

沖縄県うるま市の平安座海中大橋、海中ロードパーク全長約5kmの「海中道路」を中心としたコース。

スイムコースは、あやはし海中道路ビーチを1周750kmを2周する全長1.5km。
バイクコースは、海中道路を西、東へ往復、1周約10kmを4周回する全長約40kmのコース。
ランコースも、海中道路を西、東へ往復、1周約10kmを1周。

四方を海に囲まれた海中道路は360度絶景のパノラマコース。梅雨明け時のさわやかな風を受けながらも熱きレースに挑戦できる特別なコースとなっています。

スタンダード・ディスタンス コースマップ

コースマップダウンロード

スイムコース

1周750mを2周(1.5km)

沖縄県うるま市に位置するあやはし海中道路ビーチは、澄み渡るエメラルドグリーンの海と、広がる青空が織りなす絶景のロケーションです。この美しい海域を舞台とするスイムコースでは、穏やかな波の中を力強く泳ぎ抜ける爽快感が味わえます。コースは初心者から経験者まで楽しめる設計となっており、沖縄ならではの温かい海が参加者を包み込みます。自然の息吹を感じながら、特別な挑戦ができるスイムコースです。

バイクコース

1周約10kmを4周回(約40km)

沖縄県うるま市のあやはし海中道路は、透き通る海の上を駆け抜ける全長約5kmの絶景ロード。4方に広がる青い海と開放感あふれる風景が、訪れる人々を魅了します。この壮大な海中道路を舞台とするバイクコースでは、中心から西へ、そして東へと往復する1周10kmのルートを4周。海風を感じながらスピードを競う爽快感と、美しい景色を楽しむ喜びが一体となる特別なコースです。参加者は空と一体化する感覚を味わいながら、挑戦の達成感を得られバイクコースです。

ランコース

1周約10kmを1周回(約10km)

沖縄県うるま市のあやはし海中道路を舞台としたランコースは、海風を感じながら大自然と一体化できる爽快なコースです。透き通る青い海に囲まれたこの道路は、まるで水上を走っているかのような特別な体験を与えてくれます。コースは海中道路の中心から西へ、そして東へと往復するルートを1周。ほぼフラットな道なので、風を切る感覚を楽しみながら自分のペースで走ることができます。美しい景色に心癒されながらも、ゴールへの挑戦を全力で楽しめるランコースです。

スーパースプリント コースマップ

ただいま調整中です。

選考会概要

国民スポーツ大会トライアスロン競技 沖縄県代表選手選考会

国民スポーツ大会トライアスロン競技 沖縄県代表選手の選考について

第80回国民スポーツ大会(2026/9 開催予定)下記に基づき、沖縄県連合代表選手を選考します。

1 選考人数
(1) 成年男性:正選手2名
(2) 成年女性:正選手2名
※上位選手が辞退した場合には、ロールダウン(繰り下げ)を行う

2 参加資格
(1)沖縄県トライアスロン連合又は学生トライアスロン連合への 2026 年度登録を済ませている選手 ※18歳以上(2026年12月31日現在)
(2)国スポ参加基準を満たしている者(沖縄県在住、在勤、ふるさと、等)
(3)2026年度沖縄県民スポーツ大会トライアスロン競技兼国スポ選考に申込みを申請し、参加した者

3 選考基準
(1)2026年度沖縄県民スポーツ大会トライアスロン競技会兼国スポ予選会で、上位選手から沖縄県トライアスロン連合理事会で協議し選考する。
(2) 【(1)が中止となった場合】
2026年1月~2026年6月に開催されたトライアスロンジャパン認定記録会で男女上位選手から沖縄県トライアスロン連合理事会で協議し、選考する。
(3)【(1)及び(2)中止となった場合】
沖縄県トライアスロン連合理事会で協議し、選考する。

4 選考対象大会について
6月7日(日)「第21回あやはしトライアスロン大会」
大会募集要項【参加必須条件】を確認のうえ、各自大会にエントリーすること。
※1)2024~2025年ドラフティング許可レースの実績または過去2年以内のドラフティング講習会受講経験があること。

5申請方法
以下WEB申し込むフォームから4/30迄に申請ください。
申し込むフォーム


6 問合せ先
一般社団法人沖縄県トライアスロン連合
info@okinawa-tu.jp

日本トライアスロン選手権沖縄ブロック代表選手選会

日本トライアスロン選手権沖縄ブロック代表選手の選考について

第32回日本トライアスロン選手権(2026/10 開催予定)下記に基づき、沖縄ブロック代表選手を選考します。

1 選考対象選手
(1) 沖縄県トライアスロン連合又は学生トライアスロン連合への 2026年度登録を済ませている選手 ※18歳以上(2026年12月31日現在)
(2) 日本選手権沖縄ブロック代表選手選考申込みを申請している選手
(3) 日本トライアスロン選手権出場基準
https://www.jtu.or.jp/news/2024/12/13/67772/)を満たす選手

2 選考要領(優先順)
(1) NTTランキング 男女各1-30位 (※2026年9月29日時点)
(2) 選考対象大会「第21回あやはしトライアスロン大会」上位選手但し、選考対象のトップ選手からのカットオフタイム(男女に5%)を適用
※上位選手が日本選手権[6]の出場基準 2)トライアスロンジャパンブロック代表の認定記録会標準記録(男子15級以内・女子20級以内)に満たない場合は、2026年9月29日までの認定記録会で基準をクリアすれば推薦選手として選考する。( https://www.jtu.or.jp/news/2024/12/13/67772/
(3) 沖縄ブロックからの出場者数は、別途トライアスロンジャパンから発表される「第31回日本選手権出場基準」により配分を受け、本優先順位より代表選手を選考
(4) 上記で沖縄ブロック出場枠数に満たない場合、もしくは選考会が中止になった場合は2026 トライアスロンジャパン認定記録会(2026年9月29日まで)の上位選手から順次選出
※日本選手権出場基準を満たし、スイム・ランの合計タイムの上位選手から順次選出

3 選考対象大会について
6月7日(日)「第21回あやはしトライアスロン体会」
大会募集要項【参加必須条件】を確認のうえ、各自大会にエントリーすること。
※1)2024~2025 年ドラフティング許可レースの実績または過去 2年以内のドラフティング講習会受講経験があること。
※2)2026 年トライアスロンジャパン認定記録会への参加

4 申請方法
以下WEBフォームから4/30迄に申請ください。
申し込むフォーム


5 問合せ先
一般社団法人沖縄県トライアスロン連合
info@okinawa-tu.jp

横スクロールできます

TOPへ